中村です。
FPSというゲームをご存知でしょうか?
FPSとはファーストパーソン・シューターの略称で、ゲームの主人公の視点、視界で銃を撃ったりして遊ぶシューティングゲームです。
これはとてもよくできていて、現実と見まがうほどリアルです。
そして嵌ってしまう。
その結果、とても脳に悪影響があるようです。
当院でも、FPSやっている子が来院することがありますが、治りが悪い。
そもそも、1日5時間以上ぶっ続けでやるし、夜もちゃんと寝ない。
しかも、FPSはネットで他のプレーヤーと一緒にやるので、いつだれだれと集まるという、ゲーム内での人間関係が出来上がります。
そうすると現実の生活より、FPS内での人間関係の方を優先してしまい、現実を全うに生活出来なくなってしまう子が結構いました。
親御さんはFPSを買い与えるのは、慎重になった方が良さそうです。